【小心者の推しファンド】個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024に投票しました

個人投資家と、「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」
  • URLをコピーしました!

どうも、みとま しんです。

今年は新NISAが始まり、投資がより身近になりました。
個人投資家にとって本当に良いファンドは何か。
プロモーションではない、本音の評価を知りたい人は多いはずです。

このニーズにばっちり応えてくれるアワードがあります。
それが「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」です。

「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」は、個人投資家の冬のお祭りです(公式HPはこちら)。
個人投資家がその年の推しファンドに投票。
投票結果がランキング形式で発表され、表彰も行われます。

結果発表・懇親会は2025年1月24日(金)に開催予定です。

私も先日、ブロガーとして投票を済ませました。

今、こんなニーズがけっこうあるのでは?

ファンドオブザイヤーの結果を投資の参考にしたい!
そのために概要をつかんでおきたい!

実際投票する人の頭の中(考え方)を知りたい!

本記事では、これらのお題について語っていきます。
内容を要約するとこんな感じです。

ファンドオブザイヤー2024の概要と変化

  • 業界も注目の、個人にとって良いファンドの人気投票
  • 個人投資家なら誰でも投票できるようになった
  • インデックス部門とアクティブ部門の区分けができた

私の投票について

  • 今年も1位確定のオルカンには投票せず
  • 小心者なので、株式100%のファンドは怖い

気が付けば、私の投資歴も十数年になりました。
その間、何度オルカン(株式100%ファンド)への乗り換えを考えたか分かりません。

オルカンと言えば泣く子も黙る鉄板ファンドです。
でも結局、最も合理的と言われようとも、オルカンは保有せずじまいです。
ファンドオブザイヤー2024での投票もしていません。

それはなぜか?
逆に、小心者の私が投票したファンドの特徴は?

記事後半で、私なりの考えをお話します。
合理的とは言えない部分もありますが、よければお目通しください。

こんな利点のある記事を目指しました

  • ファンドオブザイヤー2024の内容を把握し、楽しめるようになる
  • ファンドオブザイヤーに投票した投資家の心理を知ることができる
  • 小心者(私)にとっての、ファンド選びの大事なポイントが分かる

こんな人に特に役立つ記事です

  • ファンドオブザイヤー2024の内容や、前回からの変化を知りたい。
  • どんな人がファンドオブザイヤーに投票しているのか興味がある。
  • 資産形成はオルカン(株式100%)で完結っていうけど、なんだか不安。
  • オルカン以外のファンドを選ぶ人の考え方を知りたい。
目次

「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」に投票

ハートとラブレターのクッキー

今年も「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」に投票しました。
早いもので、3回目の投票です。

【関連記事】去年投票した時の記事です。
「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2023」に投票しました!【どうなるグロバラ】

投票コメントもたくさん書きました!
毎度書きたいことが多すぎて、コメントが長くなってしまいます。
ファンドオブザイヤーで一番長いかもしれない😅

投票したファンドについては、内緒です!

以前、投信ブロガーの投票記事から票を集計し、ファンドオブザイヤーでの発表前にランキングを発表するメディアがあったようなので。
(超有名投資ブロガーの水瀬ケンイチさんの記事で知りました)

個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024とは

市井の個人にとって良いファンドの人気投票。
それが「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー」です。

イベントの概要を公式HPから引用します。

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を個人投資家たちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

引用元:投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2024

ファンドオブザイヤーは徹底的に市井の投資家の目線に立ったイベントです。

なぜなら運営しているのは、無償ボランティアの一般投資家有志。
そして推しファンドに投票するのも、一般の投資家だからです。

投票結果は私たち「ふつうの人」にとっての良いファンドとは何か教えてくれます。

また、結果発表で発表される各投票者の投票コメントは必見です。
投票した人の思想が滲み出ており、読みごたえがあります。

最初の投票が行われたのが2007年。
今回が18回目の開催です。

投票資格と投票方法

投票する議員

近年、変革の動きが大きくなっていたファンドオブザイヤー。
今年も大きな変更がありました。

投票資格の変更

これまで、ファンドオブザイヤーは投信ブロガーによる投票イベントでした。
今年は金融商品に投資経験のある個人投資家であれば誰でも投票できます。

アワード名も「投信ブロガーが選ぶ!~」から、「個人投資家が選ぶ!~」に変更されました。

投票方法の変更

これまでは、インデックスファンドとアクティブファンドとで投票の区分けはありませんでした。
今年の投票はインデックス部門とアクティブ部門とに区分けされます。
最大で各部門で3つずつ、合計6本のファンドに投票できます。

投票資格・方法の詳細は以下の通りです。

▼投票資格および投票方法

  • 金融商品に投資経験がある個人投資家であればどなたでも投票できます。
  • 投票者はインデックス部門の投資信託を最大で3つ、アクティブ部門の投資信託を最大で3つ、合計で最大6つの投資信託に投票できます。
  • インデックス部門とアクティブ部門の分類はモーニングスターに準じており、「投票方法および投資信託一覧」一覧で、投信の先頭の文字が「ID」はインデックス型、「AC」はアクティブ型の投資信託と記されています。
  • どちらかの部門のみの投票も有効です。
  • 1つ目だけの投票、1つ目と2つ目だけの投票も可能です。同じ投資信託を複数回投票した場合、最初の投票のみ有効となります。
  • インデックス部門とアクティブ部門のそれぞれ、投票順に1つ目の投資信託には3点、2つ目の投資信託には2点、3つ目の投資信託には1点が自動的に配点されます。
  • 必ず「投資信託一覧」のページから名称を投票フォームにコピーしてください。
  • 投票は、インデックス部門、アクティブ部門、総合部門、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year部門などの分類で集計する予定です。
引用元:個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024

投票期間

2024年11月1日から11月30日まで

投票結果発表・懇親会

写真は実際の会場ではなく、イメージです

年明けの結果発表イベントの名前も今年から変わりました。
その名も「『個人投資家が選ぶ! Fund of The Year』投資家&運用会社★新年会」

新年会とは、なんだかこれまでよりとっつきやすい響きです。
投資に詳しいブロガーのお祭りから、より多くの個人投資家によるお祭りへ。
変化の意志を感じます。

会場は渋谷の予定。
賞の発表と懇親会を兼ねたリアルイベントになるようです。

結果発表・懇親会の日時
2025年1月24日(金)

参加チケットは後日発売予定です。
ご購入は公式HPをご確認ください。

新年会に参加できなくても大丈夫です。
例年、イベント後しばらくするとHPに結果と投票コメントが表示されます。
メディアに結果が載ることもあります。

オルカン1本だと怖い。小心者の私に向いたファンドとは

暗がりから不安な様子の魚(ミジンベニハゼ)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の勢いが止まりません。
多くの人に「オルカン」の名が知れ渡り、新NISAでの人気もぶっちぎりです。
ファンドオブザイヤー2024のインデックス部門でも、1位で間違いないでしょう。

オルカンはいいファンドです。
でも、私はオルカンに投票しませんでした。

理由は、私が小心者だから。
リスク資産を株式100%にすると怖いのです。

小心者だから、株式冬の時代でも持ち続けらるファンドがいい

かつてアメリカでは、10年スパンで株式の年平均リターンがマイナスになった時期がありました。
もしこのレベルの株式冬の時代に遭遇したら。
私には、オルカンなどの株式100%のファンドを保有し続ける胆力はありません。

たとえリターンがオルカンに及ばなくとも。
株式不振の時期でも持ち続けられるファンドがいいです。

小心者だから、NISAで手堅く利益を出せるファンドがいい

NISA口座では、元本割れすると損益通算できずデメリットしかありません。
元本割れだけは避けたいところです。

オルカンなどの株式100%ファンドは、うまくいけばとても大きく殖えます。
でも、元本割れしたり、思ったより全然殖えない確率もそれなりにあります。

小心者の私としては、元本割れの確率が低く、投資結果のバラつきも少ないファンドがいい。
大きく勝つことはなくとも、手堅くNISAの利益を享受したいのです。

小心者だから、安心して取り崩せるファンドがいい

何のためにファンドを買ってお金を殖やすのでしょうか。
取り崩して使うためです。

オルカン(株式100%のファンド)は、値動きが大きすぎて取り崩しにくいです。

取り崩し期は、入金をやめ、出金する一方になります。
そこで大きく値下がりすると、資産額が一気に減って資産寿命が大きく縮みます。
小心者の私には、精神的な負担も大きいです。

だから、多少リターンが低くても値動きが大きすぎないファンドがいいです。
築いた資産を長く心穏やかに使っていきたいのです。

ちなみに、取り崩しはなにも老後に限ったことではありません。
どの年代でも、取り崩しの可能性は頭に入れておいたほうがいいと思います。

人生何が起こるか分かりません。
若くても、様々な事情で収入が途絶え、ファンドを取り崩すことはあり得ます(実体験)。

小心者の推しは、株式以外の資産も含むバランスファンド

評価を表す星

私が投票したのは、株式以外の資産クラスも含むバランスファンドです。
小心者の私には、なるべくリスクを抑えてそこそこのリターンを得るのが合っているから。

リターンはそこそこで大勝ちはできない。
でも・・・

  • 株式がダメな時でも対応できる。
  • NISAの利益非課税メリットを堅実に狙える。
  • 心穏やかに取り崩しができる。

私はこんなファンドがいいです。

え、バランスファンドはコスト高いからダメ?
オルカンと債券ファンドを組み合わせればいいって?

おっしゃる通りです。

でも、私は小心者の上面倒臭がりなのでそれはしんどいのです。
ファンド1本でそこそこのリターンとリスクを得てラクしたいのです。

まとめ:
変化多き「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」。
小心者の私が推すのはバランスファンド

金メダル


今年も冬がやってきて、ファンドオブザイヤー2024が開催されます。
アワード名は「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー」に。
大きく2つの変更が発表されました。

  • 個人投資家なら誰でも投票できるようになった
  • 投票がインデックス部門とアクティブ部門に区分けされた

よりたくさんの、多様な個人投資家の声が集まりますように
それがよりよい投資環境の実現につながっていきます。

私もブロガーとして3回目の投票をしました。

資産形成には、株式100%ファンドを推す声が主流だと思います。
でも小心者たる私が選んだのは、株式以外の資産も含むバランスファンドです。

オルカン全盛の今に一石を投じるとか、逆張りしたいわけではありません。
慎重な性格の自分が、一番投資を続けやすいファンドを選んだ結果です。
合理的ではないかもしれませんが、こんな個人投資家がいてもいいのでは😌

結果発表・懇親会は、東京の渋谷で開催予定です。

結果発表・懇親会の日時
2025年1月24日(金)

参加チケットは後日発売予定です。
ご購入は公式HPをご確認ください。

投票結果を楽しみに待ちたいと思います。

>>個人投資家が選ぶ!Fund of the Year 2024 公式HPを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次