# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://mitomashin.com/ai-sitemap/ # でこぼこ道の給水所 > 日々を歩き抜く、謳歌することを追求するブログ --- ## 投稿 - [ほほえみ米を正直レビュー!熊本のお米屋さん「こめたつ」のコスパ抜群ブレンド米](https://mitomashin.com/869-hohoemi-rice/): どうも、みとま しんです。 ネット社会に... - [【米5キロ、重い】消耗せずにお米を買う方法 歩いては無理→自転車にする?](https://mitomashin.com/687-howtobuy-rice/): どうも、みとま しんです。 私たち日本人... - [【小心者の推しファンド】個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024に投票しました](https://mitomashin.com/2147-foy2024/): どうも、みとま しんです。 今年は新NI... - [【ポイント投資とQOL】どう向き合う?セゾン投信の永久不滅ポイント投資](https://mitomashin.com/2075-saisonam-point-investment/): 本記事は、下記タイトルの記事を上書き更新... - [通販でお米は何キロ買う?保存方法は?誰もがぶつかるお米の問題](https://mitomashin.com/871-preserving-rice/): どうも、みとま しんです。 お米をスーパ... - [「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2023」に投票しました!【どうなるグロバラ】](https://mitomashin.com/1902-foy2023/): どうも、みとま しんです。 このたび私は... - [【電気代、高すぎ】新電力からの請求額が高騰!節約に大失敗|異常に高い原因と対策](https://mitomashin.com/1752-switching-pc2/): どうも、みとま しんです。 2022年後... - [【衝撃】セゾン投信、路線対立で中野会長が退任|どうしよう!これからの積立投資](https://mitomashin.com/1645-saisonam/): どうも、みとま しんです。 衝撃的なニュ... - [「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022」結果発表!投信選びの勘所とは](https://mitomashin.com/1504-foy2022-result/): どうも、みとま しんです。 先日、「投信... - [投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤー2022に初参加&投票しました【FOY2022】](https://mitomashin.com/1182-foy2022/): どうも、みとま しんです。 徹頭徹尾、個... - [【厳選2つ】ふるさと納税でのお米調達は、ふるラボ・ふるさと本舗がおすすめ](https://mitomashin.com/1061-hometowntax-rice/): どうも、みとま しんです。 少し前に通販... - [【判断ミス】電力会社を切り替えて電気代を安く スマ電値上げでオクトパスエナジーへ](https://mitomashin.com/610-switching-octopus/): 【今回の電力会社切り替えは失敗でした】 ... - [セゾンゴールドアメックスカードが年会費実質無料のインビテーション メリットがあるのはこんな人](https://mitomashin.com/515-sgamex/): どうも、みとま しんです。 少し前に、セ... - [オルタナティブ投資とはなんだろう 金(ゴールド)、仮想通貨…個人の資産形成に必要なのか考えてみた](https://mitomashin.com/441-alternative/): どうも、みとま しんです。 メジャーな投... - [投資初心者におすすめの本『金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論』 まっとうな資産運用を分かりやすく解説](https://mitomashin.com/411-review-investment-conclusion/): どうも、みとま しんです。 投資を始める... - [セゾン投信が運用管理費用(信託報酬)を引き下げ 自社の取り分からの還元](https://mitomashin.com/339-saisonam-trustfee-reduction/): どうも、みとま しんです。 セゾン投信が... - [【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第4回 まとめ編)](https://mitomashin.com/201-sgbf-features4/): (この記事は4連載の第4回目です。)・各... - [【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第3回 デメリット編)](https://mitomashin.com/194-sgbf-features3/): (この記事は4連載の第3回目です。)・各... - [【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第2回 メリット編つづき)](https://mitomashin.com/169-sgbf-features2/): (この記事は4連載の第2回目です。)・各... - [【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第1回 メリット編)](https://mitomashin.com/164-sgbf-features1/): (長文になりましたので、記事を4回に分け... - [セゾン共創日本ファンドの説明セミナーに参加 投資先としてアリかナシか考えてみた](https://mitomashin.com/132-sknf-thoughts/): どうも、みとま しんです。 初投稿記事は... ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://mitomashin.com/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L... - [自己紹介](https://mitomashin.com/self-introduction/): はじめまして。みとま しんといいます。 ... - [お問い合わせ](https://mitomashin.com/otoiawase/): 返信にお時間をいただく場合がありますので... - [プライバシーポリシー](https://mitomashin.com/privacy-policy/): 基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### ほほえみ米を正直レビュー!熊本のお米屋さん「こめたつ」のコスパ抜群ブレンド米 - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://mitomashin.com/869-hohoemi-rice/ - カテゴリー: くらし - タグ: くらしの知恵, 節約術, 食べること どうも、みとま しんです。 ネット社会になり、お米もネットで買えるようになりました。お米をネットで調達する動機はいろいろありますね。 スーパーでお米を買って帰ってくるのが辛い 食料品値上げから家計を守るため、安価なお米を探している 食べ盛りの家族がいるので、安くて安心安全なお米を大量に買いたい 私自身、かつてネットでお米を探し回っていました。 我が家のお米調達の負担を減らすためです。(スーパーでお米を買って持ち帰るのは重労働) ずいぶん時間をかけた末、納得いく価格・質のお米を見つけました。 それ... --- ### 【米5キロ、重い】消耗せずにお米を買う方法 歩いては無理→自転車にする? - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://mitomashin.com/687-howtobuy-rice/ - カテゴリー: くらし - タグ: くらしの知恵, 節約術, 食べること どうも、みとま しんです。 私たち日本人の主食、お米。多くの世帯で常時必要なものですが、調達に苦労する食材の代表格でもあります。 とにかくかさばるし、重い。 スーパーでお米を買った後の持ち帰りは重労働です。仕事帰りや気候の厳しい時期、他にも家事を抱えていればなおさらです。 心身ともに消耗しますね。 なんとか消耗せずにお米を買う方法がないか、我が家でも模索しました。出した結論はこれです。 お米は、楽天市場やYahoo! ショッピングの「」で調達する かつて我が家では... --- ### 【小心者の推しファンド】個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024に投票しました - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-12-01 - URL: https://mitomashin.com/2147-foy2024/ - カテゴリー: お金 - タグ: 資産運用 どうも、みとま しんです。 今年は新NISAが始まり、投資がより身近になりました。個人投資家にとって本当に良いファンドは何か。プロモーションではない、本音の評価を知りたい人は多いはずです。 このニーズにばっちり応えてくれるアワードがあります。それが「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」です。 「個人投資家が選ぶ!ファンドオブザイヤー2024」は、個人投資家の冬のお祭りです(公式HPはこちら)。個人投資家がその年の推しファンドに投票。投票結果がランキング形式で発表され、表彰も行われます... --- ### 【ポイント投資とQOL】どう向き合う?セゾン投信の永久不滅ポイント投資 - Published: 2024-11-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://mitomashin.com/2075-saisonam-point-investment/ - カテゴリー: お金 - タグ: クレジットカード, セゾン投信, 資産運用 本記事は、下記タイトルの記事を上書き更新したものです。 【永久不滅ポイントで?】セゾン投信、ポイントでの投資を解禁か【後日更新します】 (投稿日:2024. 10. 21) どうも、みとま しんです。 今や多くの証券会社で実装されているポイント投資サービス。一方、セゾン投信はこれまでポイント投資を導入していませんでした。 セゾン投信のサービスレベルは高いと思う。顧客第一の姿勢も好感が持てる。あとは、ポイント投資ができればなぁ。 そう思っていた人も多いのではないのでしょうか。 そんな方にお知らせです。... --- ### 通販でお米は何キロ買う?保存方法は?誰もがぶつかるお米の問題 - Published: 2024-10-06 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://mitomashin.com/871-preserving-rice/ - カテゴリー: くらし - タグ: くらしの知恵, 食べること どうも、みとま しんです。 お米をスーパーで買って持ち帰るのはしんどいもの。通販で購入すれば消耗せずに済みます。 でも、ポチる段になって意外と迷うことがあります。それは 何キロ買えばいいのか? ということです。 また、買った後も問題が待ちかまえています。 保存はどうすればいいのか? ということです。 結論です。 お米を買う量目安は一人あたり5~10キロ※3食お米を食べる場合 お米の保存なるべく冷蔵保存常温保存するなら未開封の長期保管用包装(極パックなど)で。 私は我が家のお米調達担当。ネットで何... --- ### 「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2023」に投票しました!【どうなるグロバラ】 - Published: 2023-12-02 - Modified: 2024-12-01 - URL: https://mitomashin.com/1902-foy2023/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 このたび私は「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2023」に投票しました。 ファンドオブザイヤーは、個人投資家の冬のお祭りです(公式HPはこちら)。事情通の投信ブロガーがその年の推しファンドに投票。投票結果がランキング形式で発表され、表彰も行われます。 ファンドオブザイヤー2023の結果発表・表彰式は2024年1月20日(土)に開催されます。 近年はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の強さが際立っています。今年の一位も固いでしょう。 そんな... --- ### 【電気代、高すぎ】新電力からの請求額が高騰!節約に大失敗|異常に高い原因と対策 - Published: 2023-07-09 - Modified: 2024-10-04 - URL: https://mitomashin.com/1752-switching-pc2/ - カテゴリー: お金 - タグ: 節約術 どうも、みとま しんです。 2022年後半。私は電力会社を切り替えました。 きっかけは、契約していた新電力の値上げです。電気代高騰のニュースが飛び交う中、ひとまず手を打った。これでひと安心だと思いました。 【その時の記事】電力会社を切り替えて電気代を安く スマ電値上げでオクトパスエナジーへ を利用して電力会社を切り替えました。 ところが数ヶ月後。電気代の請求書を眺めていると・・・。 「あれ?思ってたより高い気がする?」 ・・・直感は当たっていました。節約のつもり... --- ### 【衝撃】セゾン投信、路線対立で中野会長が退任|どうしよう!これからの積立投資 - Published: 2023-06-01 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://mitomashin.com/1645-saisonam/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 衝撃的なニュースが飛び込んできました。 10年以上前からお世話になっているセゾン投信。 その創業者であり会長である中野晴啓氏の退任人事が決定したとのことです。 ソースを貼ります。セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経営路線の対立で更迭か|47NEWS(よんななニュース) >>中野会長退任について、セゾン投信公式からも発表がありました。一部報道について | セゾン投信一部報道について-お客さまに向けたメッセージ- | セゾン投信※2023年6月1日現在 中野氏はセゾン投信の... --- ### 「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022」結果発表!投信選びの勘所とは - Published: 2023-02-07 - Modified: 2024-12-01 - URL: https://mitomashin.com/1504-foy2022-result/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 先日、「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022」の結果発表がありました。 このアワードは、事情通の投信ブロガーが推しファンドに投票。結果がランキング形式で発表されます。 【関連記事】私も初めてファンドオブザイヤーに投票しました!投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤー2022に初参加&投票しました【FOY2022】 運営も投票も一般の投資家が行うので、入賞するのは個人にとっての良いファンド。金融機関の売りたいファンドではありません。とても参考になるアワード... --- ### 投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤー2022に初参加&投票しました【FOY2022】 - Published: 2022-12-03 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/1182-foy2022/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 徹頭徹尾、個人投資家のための投資アワードがあります。それは「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー」です。 このたび私は投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022」に初参加。2つのファンドに投票しました。 今回の話題は2つです。 投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022ってどんなイベント? みとま しんはどのファンドに投票したの? では順々に答えを。 年に1回、投信ブロガーが推しファンドを投票するイベント。今年から大きな変更があります。 eMAXIS ... --- ### 【厳選2つ】ふるさと納税でのお米調達は、ふるラボ・ふるさと本舗がおすすめ - Published: 2022-11-29 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/1061-hometowntax-rice/ - カテゴリー: くらし - タグ: くらしの知恵, 節約術, 食べること どうも、みとま しんです。 少し前に通販でのお米調達について書きました。 【関連記事】【米5キロ、重い】消耗せずにお米を買う方法 歩いては無理→自転車にする? 今回はもう一つ、おすすめのお米調達法をご紹介します。 それはふるさと納税の返礼品としてお米をもらう方法です。 我が家も過去10回以上お米をいただいています。 メリットは2つ。 ネットで手続きが完結し、お米が送られてくる⇒お米の買い出しで消耗しなくて済む 格安(自己負担2,000円)でお米を調達できる しかし、ふるさと納税サイトをググってみ... --- ### 【判断ミス】電力会社を切り替えて電気代を安く スマ電値上げでオクトパスエナジーへ - Published: 2022-09-17 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/610-switching-octopus/ - カテゴリー: お金 - タグ: 節約術 【今回の電力会社切り替えは失敗でした】燃料費調整額について不勉強だったため、割高な電気代を払う選択をしていました。その後、大手電力会社の従量電灯プランに切り替えました。【続編記事】切り替え失敗に気づいてからの顛末です。【電気代、高すぎ】新電力からの請求額が高騰!節約に大失敗|異常に高い原因と対策 どうも、みとま しんです。 日々の生活を維持し、できれば資産形成もしたい。 【関連記事】資産運用関連の記事はこちら そのためには固定費の削減が大切です。候補の一つが電気代です。 最近の電気代の高騰には驚... --- ### セゾンゴールドアメックスカードが年会費実質無料のインビテーション メリットがあるのはこんな人 - Published: 2022-07-19 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://mitomashin.com/515-sgamex/ - カテゴリー: お金 - タグ: クレジットカード, セゾン投信 どうも、みとま しんです。 少し前に、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスⓇ・カード(以下セゾンゴールドアメックスカード)のインビテーションが届きました。見てみると「実質年会費0円」の文字が。 私はこう思いました。 ゴールドカードが年会費実質無料は魅力。でも自分に合わないカードを作っても仕方がないよね。どんな人に向いたカードなんだろう? そこで、このインビテーションでカードを作ると幸せになれるのはどんな人か考えてみました。結論はこちら。 【セゾンゴールドアメックスカードの年会費実質無料インビ... --- ### オルタナティブ投資とはなんだろう 金(ゴールド)、仮想通貨…個人の資産形成に必要なのか考えてみた - Published: 2022-06-21 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/441-alternative/ - カテゴリー: お金 - タグ: 資産運用 どうも、みとま しんです。 メジャーな投資対象である上場株式と債券。一方、それ以外の投資対象はオルタナティブ資産と呼ばれます。 私も含め長期・分散・積立投資で資産形成を目指す人にとって、オルタナティブ資産への投資は必要なのか考えてみました。 まず結論です。 無理にオルタナティブ投資をする必要はない 株式や債券に加えオルタナティブ資産にも投資することで、分散効果が期待されます。しかし私はオルタナティブ投資のデメリットを重視しこの結論に至りました。 これからオルタナティブ投資について私なりの見解をお... --- ### 投資初心者におすすめの本『金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論』 まっとうな資産運用を分かりやすく解説 - Published: 2022-05-24 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/411-review-investment-conclusion/ - カテゴリー: お金 - タグ: 本, 資産運用 どうも、みとま しんです。 投資を始めるにあたって、入門用の本で勉強することは良策だと思います。体系的な知識を効率よく獲得することが出来るからです。 先日読んだ本が、分かりやすく投資の王道を説く良書でしたのでご紹介します。 本書を一言で表すなら、投資が本業ではない「ふつうの人」向けに、まっとうな資産運用について解説した本です。 特に以下のような課題をお持ちの方にはぴったりです。 投資の必要性を感じている。でも、投資というものの得体が知れず一歩を踏み出せない。また、実践する方法が分からない。 投資... --- ### セゾン投信が運用管理費用(信託報酬)を引き下げ 自社の取り分からの還元 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/339-saisonam-trustfee-reduction/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 セゾン投信が、「セゾン・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の運用管理費用(信託報酬)引き下げを発表しました。私はセゾン・グローバルバランスファンドに投資しており、嬉しいニュースです。 ニュースリリースはこちら。 なお引き下げ幅は0. 01%と小幅です。 しかしながら、投資先ファンドの経費率引き下げの反映ではなく、自社の取り分からの還元は評価できるポイントです。新しい信託報酬は以下の通りです。 セゾン投信2つのファンドの運用管理費用(信託報酬)... --- ### 【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第4回 まとめ編) - Published: 2022-03-06 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/201-sgbf-features4/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 (この記事は4連載の第4回目です。)・各記事へはこちらから → 第1回/第2回/第3回/第4回(この記事) どうも、みとま しんです。 前回記事ではセゾン・グローバルバランスファンド(以下グロバラ)のデメリットをご紹介しました。 本記事ではグロバラのメリット・デメリットについておさらいします。また、私自身が今後グロバラに投資をするかについて、現時点での判断を綴ります。 セゾン・グローバルバランスファンドのメリット・デメリット ここまで挙げたメリットとデメリットについてまとめます。 メリット:投資... --- ### 【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第3回 デメリット編) - Published: 2022-03-06 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://mitomashin.com/194-sgbf-features3/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 (この記事は4連載の第3回目です。)・各記事へはこちらから → 第1回/第2回/第3回(この記事)/第4回 どうも、みとま しんです。 前回記事まで、セゾン・グローバルバランスファンド(以下グロバラ)のメリットをご紹介してきました。本記事ではグロバラのデメリットについて取り上げます。 2022. 3. 13 運用管理費用引き下げを反映しました。 セゾン・グローバルバランスファンドのデメリット グロバラのデメリットは、割高感のある運用管理費用です。 かつては低コストファンドとしてもてはやされていました... --- ### 【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第2回 メリット編つづき) - Published: 2022-03-06 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/169-sgbf-features2/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 (この記事は4連載の第2回目です。)・各記事へはこちらから → 第1回/第2回(この記事)/第3回/第4回  どうも、みとま しんシンです。 前回記事ではセゾン・グローバルバランスファンド(以下グロバラ)のメリットについてご紹介しました。本記事でもメリットについて引き続き語っていきます。 2022. 3. 13 運用管理費用引き下げを反映しました。 セゾン・グローバルバランスファンドのメリット グロバラのメリットは投資を続けやすいことです。その理由の1つ目は納得度の高い運用方針でした。 今回は2つ目... --- ### 【全4回】セゾン・グローバルバランスファンドを10年積み立てて思う、メリット・デメリット(第1回 メリット編) - Published: 2022-03-06 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/164-sgbf-features1/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 (長文になりましたので、記事を4回に分けました。この記事は第1回目の記事です。)・各記事へはこちらから → 第1回(この記事)/第2回/第3回/第4回 どうも、みとま しんです。 セゾン投信が運用する、セゾン・グローバルバランスファンド(以下グロバラと略します)。設定から15年が経つ老舗バランスファンドです。 このファンドには根強いファンがいる一方で、オワコン扱いする声もあります。グロバラへの投資を検討している方や、既に積み立てている方の中には、今後の投資を迷っている人もいるのではないでしょうか... --- ### セゾン共創日本ファンドの説明セミナーに参加 投資先としてアリかナシか考えてみた - Published: 2022-02-06 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/132-sknf-thoughts/ - カテゴリー: お金 - タグ: セゾン投信, 資産運用 どうも、みとま しんです。 初投稿記事は、セゾン投信についてです。 先日、セゾン投信が新ファンド「セゾン共創日本ファンド」を設定しました。 私はさっそく説明会に参加。ずばり、セゾン共創日本ファンドに投資するのはアリかナシか。私なりの考えをまとめてみました。 結論として、投資は「ナシ」です。 私は10年ほどセゾン投信のセゾン・グローバルバランスファンドを積み立てています。その私がなぜ、新ファンドに対して「ナシ」という結論を出したのか。 これから綴っていこうと思います。 セゾン投信の新ファンド説明会... --- ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://mitomashin.com/ai-sitemap/ What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### 自己紹介 - Published: 2022-01-23 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://mitomashin.com/self-introduction/ はじめまして。みとま しんといいます。 日々の暮らしはでこぼこ道。このブログは、そんな道脇に佇む給水所でありたい。 まずはお水を一杯どうぞ。 喉を潤しながら、ちょっとお話でもいかがですか。日々の気づきや暮らしに役立つ情報について語ります。 お金、働く、暮らすことについての話題が多めです。 私はこんな人 地方都市で暮らすアラフォー男です。 お金について 20代から資産運用中。 貯蓄、節約ネタが好き。 働くことについて 20代で体調を崩し療養。数年のリハビリを経て社会復帰。 ガツガツ稼ぐより、健やか... --- ### お問い合わせ - Published: 2021-12-25 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://mitomashin.com/otoiawase/ 返信にお時間をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。 --- ### プライバシーポリシー - Published: 2021-12-04 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://mitomashin.com/privacy-policy/ 基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。 適用範囲 本プライバシーポリシーは、お客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 個人情報の利用目的 当サイトは、お客様からご提供いただく情報を以下の目的の範囲内において利用します。 ご本人確認のため お問い合わせ、コメント等の確認・回答のため メールマガジン... ---